勉強会での「アンケートの感想」と、その後のカフェでの「会話やコメントの抜粋」を共有しています。
(会話の抜粋は、後からの確認や記憶を頼りに書き出しています。そのため話の流れはそのままですが、実際の会話とは言い回しなどが大きく異なります。)
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
知らないものは見えない、という当たり前のことに気付かされた。「知識をつける」だけでなく「知識を使う」ことも重要だとは分かっているつもりだったが、脳の仕組みとしてインプットとアウトプットで、脳の使う経路が異なることを初めて知った。
アンケート:他に参加する人へのメッセージ
カフェでの会話 の抜粋
お金が増えるに従い、それをコントロールできなくなっていく自分が逆におもしろかった。
アンケート:勉強会の感想
カフェでの会話 の抜粋
初めてキャッシュフローゲームをした時は、基本の説明があり、楽しくゲームをすることができたが、今回、詳しい説明はなく、いろいろ考えてすごく頭が疲れた。ただ、初回に聞いた詳しい説明と、ゲーム中のアドバイスのおかげで自力で上がれた。本当に自力かは少し疑問だが、前回より確実に理解は深まったと思う。
アンケート:勉強会の感想
カフェでの会話 の抜粋
何回かゲームをやり、「医者で上がるのが一番難しい。最終目標!」と思っていた。それを無事に達成できた。実際には医者が難しいのではなく、やり方の違いがあるだけとのことだったので、他の職業と比較して考えてみたいと思う。
アンケート:勉強会の感想
カフェでの会話 の抜粋
自身の状況を振り返ってみると、少し疲れている状況で参加していた。そのため思ったより頭が回っていなかった。体調が思考に影響するのは当たり前だが、それを意識して生活はしていなかった。
アンケート:勉強会の感想
カフェでの会話 の抜粋
ルールを理解することの重要性を感じた。疑問点は自身で訊いて確認しなければ解決しない。ゲームだと「なんで教えてくれないの?!」と思ったが、自分の人生で同じことを言っても教えてくれる人がいるとは限らない。学ぶことは本当に重要だと感じた。次回はルールを把握し直すために説明ありのゲーム卓で参加したいです。