金持ち父さんの「これがフェイクだ!」
書籍情報
著者 ロバート キヨサキ
翻訳 岩下慶一
2019年10月発売
391ページ
2,420円
内容(あらすじ・要約)
原題は”FAKE”、直訳すると「フェイク(偽物)」。
世の中には3種類のフェイクが蔓延っている。
フェイクマネー、フェイク教師、フェイク資産。
フェイクマネー:変動為替制度の始まりからお金が変質した。
フェイク教師:失敗をしないための教育が周りを見えなくした。
フェイク資産:フェイク資産は真の負債だ。それなのに多くの人がそれに投資している。
フェイクが溢れる世の中をどう乗り切るか、真実を求める人々へ指針を与えるための書籍。
目次
- 第一部 フェイクマネー
- 第一章 フェイクマネー 世界は変わろうとしている
- 第二章 我らは神を信ずる あなたは誰を信頼するか
- 第三章 フェイクマネーを印刷する 歴史は繰り返す
- 第四章 あなたはお金をどのくらい印刷しているか そのコントロールの仕方
- 第五章 私が金・銀を所有する九つの理由 神のお金とは何か
- 第二部 フェイク教師
- イントロダクション
- 第六章 三人の賢者はなぜ賢いのか 生涯にわたる勉強の意味
- 第七章 学校に戻る フェイクとの戦い
- 第八章 多くの魚を捕まえるには 見えないものを見る方法
- 第九章 なぜ失敗は最高の教師なのか 失敗を通して賢くなるために
- 第十章 なぜ学校に行くと貧しくなるのか 時代遅れの学校システム
- 第十一章 企業家たちが受けた教育 あなたは未来を見通せるか
- 第十二章 神の生徒 教師は慎重に選ぼう
- 第三部 フェイク資産
- イントロダクション
- 第十三章 なぜ若くして引退するのか 次に来る巨大な危機
- 第十四章 お金を盗むのは誰か 退職、年金、フェイク資産が中流層・貧困層をさらに貧しくする
- 第十五章 澄んだ水で釣りをする フェイクニュースと透明性
- 第十六章 米ドルの終焉 高騰、破綻、暴落、そして崩壊
- 第十七章 輝かしい未来を準備する 健全な魂、財産、そして幸福
- 第十八章 ニワトリに支配される世の中で、タカと一緒に舞い上がる方法 人生のコントロールを取り戻せ
感想(勉強会参加者からの声/アンケートからの抜粋など)
- 久しぶりに翻訳されたロバートキヨサキ氏の書籍。ニクソンショックに代表されるお金の本質の話など、経済・ビジネス書をある程度読んでいる人であれば知っていることが多々書いてあった。そういったことを知らない人は読んでみるとそれなりにまとまっている本だった。
- まさかのスピリチュアルかぁ、と後半を読んで思ったが、十分な不労所得を取り続けている立場の人はやっぱりそう視点でモノを見るのかな。一応、あちらは文化と宗教が合わさっているので(キリスト教であれば、韓国人のキリスト教は教会からキムチの匂いがするなど)、日本人であれば「思考法や習慣を変えよう」と近いものがあるのかな。
- とても勉強になった。普通のお金はフェイクマネーで、金や銀などとは価値が異なる。決して忘れてはいけない軸(視点)を学べる本だった。すぐに何かに使える実用性があるかと言うと。。。。。。以前に出たロバートキヨサキのセミナーと同じで、豊富な資金と資産を持つ人にとっては実用的なのかもしれない。そうでない人は、キャッシュフロークワドラントとか基礎的な本の方がわかりやすくてインパクトが強いと思った。