感想「ファーストトラックの違い」

キャッシュフロー勉強会での「アンケートの感想」と、その後のカフェでの「会話やコメントの抜粋」を共有しています。
(会話の抜粋は、後からの確認や記憶を頼りに書き出しています。そのため話の流れはそのままですが、実際の会話とは言い回しなどが大きく異なります。)

アンケート:今後、学びたいこと

カフェでの会話 の抜粋

最近はこういった勉強会が普通になってきたということに、ジェネレーションギャップを感じる。年齢や立場によって必要な知識やスキルは変わると思う。ただ、こういった勉強会での関わりはいろんな気づきがあるのでいいと思う。

 

アンケート:勉強会の感想

カフェでの会話 の抜粋

ゲーム中では外の世界も大変だと思ったが、ゴールのマスに書かれていることが現実に起こったら物凄く感動すると思った。ゲームでは「仲間と旅行」というマスのゴールを達成してもコインを置くだけなので、そこは自身で調べたりしてイメージを作る必要があると思った。

 

アンケート:今後、学びたいこと

カフェでの会話 の抜粋

本に書かれていたキャピタルゲインとインカムゲインの本質を分かっていなかった。お金があればどちらも一緒と思っていたが、その思考だとお金がなければ何も始まらない、になりがちというアドバイスにハッとさせられた。

 

アンケート:勉強会の感想

カフェでの会話 の抜粋

ゲーム中、ファーストトラックに上がることに集中することで、そのために必要な条件が何かを考えるようになった。

 

アンケート:勉強会の感想

カフェでの会話 の抜粋

目標設定の大切さを今更ながらに体験した。期限を決めること、それ以前に時間を予測することの大切さを教えてもらった。自身の人生においてどこまで予測しているのか、考えみたい。