感想「フィーリングでの理解と知識」

勉強会での「アンケートの感想」の一部と「カフェでの会話やコメント」の抜粋を共有しています。
(会話の抜粋は、後からの確認や記憶を頼りに書き出しています。そのため話の流れはそのままですが、実際の会話とは言い回しなどが大きく異なります。)

アンケート:勉強会での感想

learn more

カフェでの会話 の抜粋

(友人の通訳を交えながらの会話)
本を読むだけでは理解できないフィーリングによる理解ができた。まず、ゲームで上がれるようになりたい。自身で小さいながら仕事を始めてある程度うまくいっているが、ちょうどお金についての理解をしたいと思っていた。次は金持ち父さんになります。

アンケート:勉強会の感想

計算と理解

カフェでの会話 の抜粋

社会人になってから計算をすることがほとんどなかったので、とにかく計算に手こずった。それでも前回より早く理解できるようになった気がする。

凄い計算式を使いこなす以前に、四則演算を現実で使いこなせないと始まらない。数字へ苦手意識があるが、足し算・引き算・掛け算・割り算なら慣れればいける。昔の勘を取り戻していきたい。

アンケート:勉強会の感想

最初からの難しさ

カフェでの会話 の抜粋

ゲームで、1万ドルをつい1万円と言ってしまう。グローバル化が進んでいるのだから、お金=円と言う感覚から、自分を解放していきたい。

最初より全体が分かり、自分のミスに後から気付けるようになった。悔しい。悔しさをバネに改善していきます。

アンケート:勉強会の感想

戦略

カフェでの会話 の抜粋

戦略と戦術の違いについて教えてもらい納得した。一番最初に上手くいった戦略を繰り返していたので、その場その場で最適な戦略を選べるように色々なパターンを試していきたい。

アンケート:勉強会の感想

序盤での現金

カフェでの会話 の抜粋

お金の速度が加速をするこの感覚がレバレッジだとやっと気づいた。頭では本を読んでいたので分かっていたが、体感では全く分かっていなかった。知識と経験を結びつけることで忘れない学びを積み上げていきたい。

アンケート:勉強会の感想

決断力

カフェでの会話 の抜粋

決断力の不足を感じた。何でもかんでも、考えずにすぐに決めれば良いということではないが、キャッシュフローゲームで、理由もなく決断を先延ばしにしていることに気づいた。次回は、リスクの見積もりを済ませたら即断即決!でやってみようと思う。

アンケート:勉強会での感想

ゴールを意識

カフェでの会話 の抜粋

借金を積極的にするということにやはり抵抗がある。この抵抗の理由をしっかりと理解しておくことが重要だと感じた。

本には良い借金と悪い借金があると書かれているが、その理由を自分が理解しておかないと、なんでも「これは良い借金だから」と言い出しそうな自分を想像できてしまう。

知識がないと判断できないし、知識を使う練習をしておかないといざという時に役に立たない。まずとにかく基礎を固めていきたい。