時代が変わっても使える能力とインスタントな能力

  • 時代が変わっても使える能力
  • 時代が変わったら使えない能力

どちらの能力を身につけたいですか?

もちろん普遍的な能力の方を身につけたいですよね。

金持ち父さんは営業力(セールス)を身に付けることが重要だと言っています。

その最大の理由は、「営業力」には「時代が変わっても通用する普遍的な力」があるからです。

もちろん、時代とともに多少の変化はしていきます。
しかし、基本は変わってしません。

それはなぜか。

人と関わるのが営業であり、人が市場の根底を形成してという事実は
古代から現代まで変わっていないからです。

営業力は営業職でなくても必要な能力

営業力は、B-Iトライアングルではベースから2番目の要素に含まれます。

1番ベースにある要素が「キャッシュフロー」。
そして、2番目の要素は「コミュニケーション」でした。

ここに営業力が含まれます。

営業力は「ものを売る」能力という考え方もありますが、
今回はもっと広い定義で使っています。

それは「伝えたいことを伝える」能力です。

経済を動かすのはインプットではなくアウトプット

金持ち父さんの本に書かれていた、自分の本を出したいという女性。
どんなに良い本があっても、それを知ってもらわなければ始まりません。

伝えたいことを伝えるにはまずアウトプットを始めることが1歩目です。

昔は伝えたいことがあっても、伝える手段がほとんどありませんでした。

今は、インターネットやケータイなどの技術の発達、
さらにグローバル化に代表される文化の変化が起きています。

つまり、誰でもアウトプットをして
伝えたいものを伝えられる時代になっています。

ぜひ、あなたの伝えたいことをアウトプットしてみてください。