金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法(改訂版)
書籍情報
著者 ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター
翻訳 白根 美保子
2015年11月発売
434ページ
2,400円
内容(あらすじ・要約)
ロバートキヨサキがゼロからスタートしてどうやって成功した事業家になることができたのか。ストーリーを交えて解説をしながら「経済的自由」を生む力「レバレッジ/てこの力」を深く理解していく。
ロバートキヨサキのコメント
「もしあなたが、一生を終えるまでせっせと働き続けるのは嫌だと思っているなら、この本がきっと役に立つ。」
目次
- 第1部 頭脳のレバレッジ
- 若くして豊かに引退する方法
- なぜできるだけ早く引退するのがいいか?
- 私はこうやって早期引退を実現した
- どうしたら早く引退できるか?
- 頭脳のレバレッジで現実を広げる
- あなたは何が危険だと思うか?
- 仕事量を減らして収入を増やす
- 金持ちになる一番の近道
- 第2部 プランのレバレッジ
- あなたのプランは遅いか、速いか?
- 豊かな未来を見ることのレバレッジ
- 一貫性(インテグリティ)のレバレッジ
- 童話のレバレッジ
- 気前よさのレバレッジ
- 第3部 行動のレバレッジ
- 習慣のレバレッジ
- あなたのお金のレバレッジ
- 不動産のレバレッジ
- 紙の資産のレバレッジ
- Bクワドラントビジネスのレバレッジ
- とっておきのヒント
- 最終試験
- 第4部 最初の一歩のレバレッジ
- やり続けるにはどうしたらいいか?
- おわりに 人生の豊かな恵みを受け取る
感想(勉強会参加者からの声/アンケートからの抜粋など)
- 金持ち父さんになるのはどんな人なのか。ベストセラーになっているのに本を読んで何も起きない人が多いのはなぜか。その1つの回答を示してあり、自分の行動や指針と照らし合わせて、見直すべき抜けていることに気づくことができた。
- コンテキストとコンテンツの違いが何度も語られていた。書籍で解説されているキャッシュフロークワドラントもこの2つの違いで金持ち父さんと貧乏父さんが分かれている。自分はどちらの思考に近いか。この機会に自身を見直していきたい。