勉強会での「アンケートの感想」の一部と「カフェでの会話やコメント」の抜粋を共有しています。
(会話の抜粋は、後からの確認や記憶を頼りに書き出しています。そのため話の流れはそのままですが、実際の会話とは言い回しなどが大きく異なります。)
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
このゲームは1回で理解することは難しいと感じた。ルールと大体の流れは1回で分かる人もいそう。
良い不動産や株式を購入して資金を積み上げて、大きな不動産やビジネスを買う。ただそれだけ。
しかし、説明していただいた売買するタイミングの意味など「現実とリンクした解説」が大量にあり、そこの部分が消化することができなかった。流れは分かったので次回はその部分を学んでいきたい。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
普通のゲームだったら失敗ばかりではつまらなくなると思うが、このゲームでは失敗したときこそ教訓が得られて意味があると思う。
前回は何の問題もなく上がれて、楽しかったが今回ほどの気づきはなかった。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
ゲームを繰り返すことで学びが深まっていると感じた。
今までの人生で、繰り返さずに身につけられたスキルはありますか?という質問に、習熟するまで繰り返すことの重要性を思い出した。
感想の共有時に「無目的に繰り返してはダメ」と注意もあったので、しっかりと次のステップを見据えて学んでいきたい。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
取引カードを引いた時にその不動産を買うべきか買わないべきか。
単純なROIだけでなく、不動産自体の価値、自分の資金/キャッシュフローの状況、周りのプレーヤーも含めた市場の状況も影響してくるため、なかなかすぐに判断できていない。
カードだけの情報の判断が1歩目と教えてもらったのでまずはそこから身につけていきたい。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
感覚で判断をしていくタイプなので、とにかく繰り返して学んでいっている。
結果がだんだん良くなっているので状況がだんだん分かってきているのだと思う。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
楽しく学べた。さらに自分で学んで行くことの重要性を伝えられた。
人は一人なると歩みを止めてしまう。できる人は場や環境を選ぶことで結果を出している、という視点が今までなかった。自分に必要な環境をしっかりと選んでいきたい。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
単語を知らないと学べない。基礎知識は重要。
実際の金持ち父さん側の世界がどういう感じか、少しだけわかった。
今の自分のGOALは何か、周りの家族のことも含めて考えてみたい。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
3回目。少しづつ分かってきた。次から解説がなくなるから上がれなくなるよ、と言われているが、この調子で頑張っていきたい。
まだまだ質問をしながらのゲームなので、早く質問なしで判断できるようにしていきたい。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
ゲームはゲームであり、そこから何を現実の生活に生かすかが問題だと思っている。
勉強会に参加するようになって、自分自身で時間の管理をすることの大切さを痛感している。タイムマネージメントの基礎を学ぼうと思う。