勉強会での「アンケートの感想」の一部と「カフェでの会話やコメント」の抜粋を共有しています。
(会話の抜粋は、後からの確認や記憶を頼りに書き出しています。そのため話の流れはそのままですが、実際の会話とは言い回しなどが大きく異なります。)
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
初めての参加でゲームのルールの解説があったのですが、情報が多過ぎて、理解しきることができませんでした。本に1回で分かるものではないとあったと思うので、もう一度、ルールをしっかりと理解していきたい。
あと、現実の世の中とゲームでどこが同じでどこが違うのかを分かるようになっていきたい。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
初めてでルールを把握しながら最適な行動をするのはなかなか難しいと感じた。
現実でもルールの把握と最適な行動の両方を同時にやるのは至難の技だと思う。まずは基本となるルールを知ろうと思う。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
キャッシュフローばかり考えてしまい、市場の価格変動が頭から抜けていた。売る事ばかりを考えてもうまくいかなかったので、バランスを取るのが難しいと思う。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
機会(オポチュニティ)のカードを引いて、不動産や株、ビジネスのチャンスを得たときに、なかなか最適な判断をしていく事ができない。
ゲームでは失敗してもリスクがないので、どんどん学んでいきたい。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
初めてゲームをした時に比べて、判断がスムーズになってきた。どんな目的で買うのか。目指すゴールと自分の状態はどうなっているのか。少しだけわかってきたような気がします。
アンケート:勉強会での感想
カフェでの会話 の抜粋
ゲームでは引けるカードがランダムなので、思い通りのカードを引けない事がほとんど。ただ、1枚しか引けないわけではないので、後から皆で見直しをすると、ほとんどの場合は上げる手が複数あることに気付いた。
解説されるまで気づけなかったことが悔しいが、引くカードが良くなくても常に上がれるようにしていきたい。