キャッシュフローゲーム勉強会での「アンケートの記載」と、その後のカフェでの「会話やコメントの抜粋」を共有しています。
(会話の抜粋は、後からの確認や記憶を頼りに書き出しています。そのため話の流れはそのままですが、実際の会話とは言い回しなどが大きく異なります。)
チャンスを認識できる能力がないと、たとえ具体的な方法論を見つけてもそれをつかむことができない。認識能力の高い人の思考を真似することで能力を高めていけるのではないか?
「株の仕組み」を理解するをきっかけに、そもそも今勤めている株式会社とはなんなのか、世の中のお金はどう回っているのか、そして何より、自分自身の生活にどう影響しているのか。興味がどんどん湧いてきた。
ルールを知った上で再びゲームをすることで、なんとなく全体が見えたような気がした。自分の給料やお金の使い方と関連付けて考えることができ、学んだことを応用できそうな気がする。
初めてゲームをしたため、ルールに翻弄された。このままではリアルも翻弄されそう。ゲームはリアルの世界の資本主義としての骨格だけ抽出したものというのはその通りと感じた。まずはゲームから理解を深めていくのが早そう。