セールスドッグ

セールスドッグ ー 攻撃型営業マンでなくても成功できる! ー 金持ち父さんのアドバイザーシリーズ

書籍情報

セールスドッグ

著者 ブレア・ジンガー
翻訳 春日井 晶子
まえがき ロバート・キヨサキ
2004年3月発売
235ページ
1,728円

内容(あらすじ・要約)

ビジネスでは必須のコミュニケーションスキル・セールススキルを「セールス・ドッグス」メソッドを通して伝える。人の持つ特性を5種類の犬に例えて、タイプ別の個性と強みを分析・アドバイスしていく。

目次

  • あなたはセールスドッグか
  • なぜセールスドッグなのかーセールスドッグと営業マン
  • 種類を見きわめる
  • ビッグドッグ
  • 適犬適所ー毛のないペキニーズをアイスランドに送るなかれ
  • 犬種ごとの長所
  • 長所を活かす
  • スーパー雑種犬の訓練
  • マネジャーの仕事ーセールスドッグの基本ルール
  • 不撓不屈の信念ーチャンピオン・セールスドッグの4つの思考方法
  • ほか

感想(勉強会参加者からの声/アンケートからの抜粋など)

  • タイトルの通り「セールス」についての書籍ですが、売り方の本ではありませんでした。心理学をベースにした分類によって、セールスに対する思い込み、例えば、セールスマンといえば訪問販売や電話営業で気合いと根性の繰り返しで売り上げをあげる人、という既成概念を払拭してくれます。セールスの書籍を読みつくした人には物足りないかもしれませんが、セールスと無縁だけど必要説は感じる人への入門書と考えると最適の本だと思います。
  • ゴールデンレトリバー、ブル、プードル、チワワ、バセットバウンドと犬に例えた分類がイメージしやすくて、誰はどの犬だろうか、とか話が盛り上がる内容でした。テクニックの前に自分の持ち味を生かしたやり方を見つけるためにもう一度読んでみようと思います。
  • 他のシリーズでセールスの重要性が書かれていため、セールスのことを知りたく興味を持ち読んでみました。会社では直接的なセールスとは無縁な仕事をしているため、なるほど、こういうやり方、こういうタイプの人がいるのかと勉強になりました。具体的に自分に生かすにはまだまだ理解が不十分ですが、セールススタイルによって、やるべきことが異なるため、自分なりのスタイルを確立することがまず最初に必要だと感じました。

引用

金持ち父さんはこう言った。 「ほんとうの営業活動とはコミュニケーションだ。何かを売り込むことは、相手のことを考え、話に耳を傾け、問題を解決して、相手に奉仕することなんだよ」 ロバート・キヨサキ(「まえがき」より)