感想「ビギナーズラック/スピード/難易度」

勉強会での「アンケートの感想」の一部と「カフェでの会話やコメント」の抜粋を共有しています。

(会話の抜粋は、後からの確認や記憶を頼りに書き出しています。そのため話の流れはそのままでも、実際の会話とは言い回しなどが大きく異なります。正確な描写ではない旨をご了承ください。)

アンケート:勉強会での感想

3回目で流れが少し分かってきたと思ったのですが、非常に悔しいです。あがれない自分が!家に帰って反省点をふりかえります。

3回目で流れが少し分かってきたと思ったのですが、非常に悔しいです。あがれない自分が!家に帰って反省点をふりかえります。

カフェでの会話 の抜粋

最初にあがれていたのはビギナーズラックだったと気付きました。思えば、今回は、他の人のアドバイスを聞かずに一生懸命に自分で考えていました。考えることは大切でも、答えのないデータベースをどんなに検索してもゴールにたどり着かないです。

アンケート:勉強会での感想

スピードが速くなり、お金が大量に動かせるようになると、どんどん判断が雑になっていってしまった。

スピードが速くなり、お金が大量に動かせるようになると、どんどん判断が雑になっていってしまった。

カフェでの会話 の抜粋

何だかんだで上がれていて、スピードの大切さを感じた。金持ち父さんの本で「まずは行動しなさい」の書かれている理由が少し分かった。気を付けるのは取り返しのつかない事故だけは避けること。

アンケート:勉強会での感想

今回、3回目にしてゲームの流れを理解してラットレースを抜け出す事が出来ました。まだ、株を買う時に少額しか怖がって出せなかったりするので、もう少しチャレンジしていくようにしたいです。

今回、3回目にしてゲームの流れを理解してラットレースを抜け出す事が出来ました。まだ、株を買う時に少額しか怖がって出せなかったりするので、もう少しチャレンジしていくようにしたいです。

カフェでの会話 の抜粋

チャレンジは気持ちの問題でやるのではなく、ロジック、確率でやるべきという指摘に、当たり前、と思いながらできていない自分がいた。

アンケート:勉強会での感想

借金をしてキャッシュフローがマイナスになったので、月々の支払いを考慮した上で借りなければならないと思いました。

借金をしてキャッシュフローがマイナスになったので、月々の支払いを考慮した上で借りなければならないと思いました。

カフェでの会話 の抜粋

ゲームだからこそ、大きな借金をしてその影響を体感できた。危ないからと避けていると、いざという時に判断出来なくなる。こういう体験は凄く重要だと思う。

アンケート:勉強会での感想

ただ、お金を貯めることから、不労収入へ移行していくことの難しさを感じました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

ただ、お金を貯めることから、不労収入へ移行していくことの難しさを感じました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

カフェでの会話 の抜粋

金持ち父さんになる。不労収入を得る。このことは難易度が高いという当たり前のことを理解できた。日常でぶつかっている問題と難しさを比較することで、日々の問題が小さく見えた。これが視野が広がるということかもしれない。

アンケート:勉強会での感想

ゲームに出てくる物件やビジネスの内容でたまにわからないのがあるので知りたい。楽しめるようになるには遠そうですが。

ゲームに出てくる物件やビジネスの内容でたまにわからないのがあるので知りたい。楽しめるようになるには遠そうですが。

カフェでの会話 の抜粋

ゲームの文章にもしっかり意味があり、その事に考えが及ぶようにやっとなってきた。つい、スルーしてしまいがちなことにも意識して学んでいきたい。

アンケート:勉強会での感想

自分の生活がゲームの中の給料と無駄使いのくり返しなのかと思うと、なんとかしなければと思った。本読んでまた参加します。

自分の生活がゲームの中の給料と無駄使いのくり返しなのかと思うと、なんとかしなければと思った。本読んでまた参加します。

カフェでの会話 の抜粋

ゲームでは最初に「目的」を明示されていたからこそ、そのように感じていたと分かった。目的が異なれば感じ方が異なる。もっと色んな視点を理解していきたい。