時間なくても小さな一歩はふめる

金持ち父さんを目指そう!
と思ったときに3つの「ない」が頭をもたげます。
時間がない
お金がない
人脈ない
これらが有ったらいいのに、と思いますが、
そもそも3つとも豊富に持っていたら金持ち父さんを目指す必要がありません。
誰もが「ない」状態から始まります。

時間があっても解決しない

時間がなくて何もできない!という人がいます。
この人が仕事を辞めて、時間を手に入れたらどうなるか?
多くの場合、やることがなくて困ります。
考えてみてください。
今まで遅くまで仕事をして1日一時間ぐらいしか使えなかった人が、
いきなり自由に使える時間が12時間ぐらい増えるわけです。
自由すぎて何をやっていいか困ります。
そして、多くの人が「夏休みの宿題」病にかかります。
まだ時間があるからいいや。
と言っていたら8/31になってしまうあれです。

制約が創造性を作り出す。

どんなに時間が無くても、何もやっていない状態からは抜け出せます。
制約が大きいからこそ、効率的になろうと、より創造的になります。
はじめの一歩はどんな小さな一歩でもいいからです。
ホールケーキを一口で食べきることはできないけど、
切り分けていけば、いつかは食べ尽くせます。
小さな一歩でもとにかく歩み続けること。
60歳を超える女性事業家に頂いた言葉があります。
「成功するための最善はやり続けることである。執念の人であれ」
できることを全力でやる。勉強会の学びもその一つです。
簡単そうで、実は難しいこのことを、皆で達成していければと思います。