金持ち父さんの書籍は2018年5月時点で28冊(日本語版のみ、改訂版を合わせると35冊)あります。
どれを読んだらいいの?
という人に向けてページを作成しましたが、
長らく最新版に更新していませんでした。
「金持ち父さん貧乏父さんシリーズをどう読めばいいの?」
今後こちらのページを更新していく予定です。
最新版も基本は変わりません。
ただ、時事に関する書籍で多少変更があります。
本の読み方自体は金持ち父さんシリーズ以外にも活かせる方法です。
本を読む順番の基本は時系列
時系列順に読むことで著者の考え方の変化を知ることができます。
・時代の流れによって著者にどのような考え方の変化があったのか。
・または、決して変化していない考え方はどこか。一貫性があるか。
これらを知ることで深く本を読むことができます。
では時系列順だとどうなるのか、タイトルを列挙してみましょう。
全28冊のタイトルリスト(日本発売の書籍のみ)
- 金持ち父さん貧乏父さん
- キャッシュフロー・クワドラント
- 投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン
- 投資ガイド 上級編―起業家精神から富が生まれる
- 子供はみんな天才 ― 親だからできるお金の教育
- 若くして豊かに引退する方法
- セールスドッグ (アドバイザーシリーズ)
- 金持ち父さんの予言
- サクセス・ストーリーズ -金持ち父さんに学んだ25人の成功者たち
- 金持ちになるガイドブック -悪い借金を良い借金に変えよう
- パワー投資術 お金を加速させて金持ちになる
- 人助けが好きなあなたに贈るビジネススクールセカンドエディション
- 学校では教えてくれないお金の秘密
- 起業する前に読む本 -ビッグビジネスで成功するための10のレッスン
- リッチウーマン―人からああしろこうしろと言われるのは大嫌い!という女性のための投資入門
- あなたに金持ちになってほしい
- 金持ちがますます金持ちになる理由
- ファイナンシャルIQ
- 新提言 お金がお金を生むしくみの作り方
- リッチブラザー リッチシスター 神・お金・幸福を求めて二人が歩んだそれぞれの道
- 勝てるビジネスチームの作り方 (アドバイザーシリーズ)
- 21世紀のビジネス
- 黄金を生み出すミダスタッチ: 成功する起業家になるための5つの教え
- お金を自分のために働かせる方法
- アンフェア・アドバンテージ
- 大金持ちの陰謀
- セカンドチャンス
- こうして金持ちはもっと金持ちになる
さすがに全部を読む気はしないですね。
全28冊と言われたら私だったら読むのをやめます。
量が多すぎるし、金持ち父さんシリーズの1冊1冊が分厚すぎる。
全部読みたいという人は問題ありませんが、そうではない人がどうすればよいか。
キーポイントは「概念」が書かれた書籍だけ読むこと
金持ち父さんシリーズは何個かある「概念」を
それぞれの本で話し方を変えながら説明しています。
だから人によっては、どの書籍も同じ内容だと感じます。
この「概念」を捉えていけば少ない書籍数で理解していくことができます。
1番有名な概念はやはり「キャッシュフロー・クワドラント」です。
これは2冊目の書籍タイトルにもなっています。
どれを読もうと思っている人はまず「金持ち父さん貧乏父さん」を
コアな概念を理解したい人は「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」
を手にとってみてください。
くれぐれも、どれでも同じだと思って適当に選ばないように!
思った以上に内容が違いますから。
最新版読む順番リストは更新中。お楽しみに!